Film Production | Feave
Projects
Exhibition promotion movie
Kota Kinutani, A Gaze from Outer Space
展覧会プロモーションムービー
絹谷幸太『A Gaze from Outer Space -宇宙からのまなざし』




Client
パトロンプロジェクト
現役のアーティストたちと交流し、その作品に深く触れることで、新たな視点を得る。
興味を惹かれたアーティストの作品を知り、ともに創る体験をしながら、時にはその作品を迎え入れる。
そうした関わりのなかで、互いに刺激を与えあいながら共に成長することを目指します。
アーティストと対話を重ね、彼らと共に時代の空気を感じながら、日常の中にアート思考を根付かせ、広げていく。
新たな価値を見出し、アートとともに歩んでいきます。
Media
展覧会プロモーションムービー


Outline
硬質な石という素材から生まれる、艶めかしく有機的なフォルム。
その対比が生む緊張感と、鑑賞者を深い思索へと誘うコンセプチュアルな作品性を特徴とする彫刻家・絹谷幸太氏。
国内で確固たる評価を築いた絹谷氏が、「現代美術家」への進化を遂げ、世界への挑戦へと踏み出す場として位置づけた個展 「A Gaze from Outer Space」 のプロモーションムービーを制作しました。


Process
本作では、長年にわたり磨き上げてきた技術や作品そのものを映し出すにとどまらず、絹谷氏の創作に宿るコンセプチュアルな側面にフォーカス。作品が持つ哲学を紐解くとともに、長年彼を支え、そばで見守ってきた 菊池麻衣子氏(パトロンプロジェクト主宰/アートライター)、梅澤拓氏(弁護士) へのインタビューを通じて、第三者の視点からアーティストとしての本質に迫ります。
また、""触れる""ことを許容することで生まれる体験型の芸術表現にも焦点を当て、その模様を多数取り入れることで、絹谷氏の創作の核心に迫る映像を目指しました。
Output
Movie

Staff
Produce:ARTORUS
Direction/Shooting:塙翔平
Music:梅澤拓
Cooperation:パトロンプロジェクト、√K Contemporary
Information
Exhibition
絹谷幸太
『A Gaze from Outer Space -宇宙からのまなざし』
Venue
√K Contemporary/東京
Period
2024年4月13日(土)〜5月25日(土)
Organized by
パトロンプロジェクト、√K Contemporary
Curation
菊池麻衣子(パトロンプロジェクト主宰・アートライター)
With the cooperation of
磯雅和氏、内山士郎氏、 巾崎知佳氏、石田敦也氏
絹谷幸太(現代美術家)
1973年、洋画家 絹谷幸二の長男として生まれ、幼少期をローマやヴェネチアで過ごす。1991年に彫刻家 柳原義達氏に影響を受け彫刻を志す。1996年日本大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業。1998年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了。2002年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程彫刻専攻修了。その後、サンパウロ大学(ブラジル)での研究員をはじめ、名古屋芸術大学、大阪芸術大学、東京工芸大学等で後進の育成にも携わる。2008年にはブラジル日本移民百周年記念モニュメントを制作。2019年、天皇陛下御即位記念モニュメントを手掛けるなど、国内外で数多くのプロジェクトに参加している。

ARTORUS(アトラス)のサービスに興味を持っていただけた企業さまや
アーティストはまずはメールにてお問合せください。